コラム

簡単・便利なキャッシュレス納付を利用しませんか?

税務

「キャッシュレス納付」をご存知ですか?
近年、買い物をする際に現金以外の方法で支払いをすることが増えました。納税に関しても例外ではなく、納付手段が多様化してきています。また、令和6年5月以降、税務署はe-Taxを利用して申告をしている法人への事前の納付書送付を取りやめました。管轄税務署へ発行の依頼をすれば納付書を貰うこともできますが、忙しい合間を縫って税務署まで行くのは大変です。
そこで今回は、納付書を使わず納付する方法やその利便性について、ご案内します。

キャッシュレス納付については、現在大きく分けて5種類の納付方法があります。

 

①振替納税

 

ご自身の名義の預貯金口座から口座引落しにより国税を納付する手続きです。手数料は不要で、利用可能限度額などもありません。

この納税方法は、個人事業主のみご利用できます。

 

●対象となる税目

 1.申告所得税及び復興特別所得税

  ・期限内に申告された確定申告分及び延納分

  ・予定納税

 2. 消費税及び地方消費税

  ・期限内に申告された確定申告分及び中間申告分

 

●ご利用方法

 e-Taxにより依頼書を提出するか、税務署または希望する預貯金口座の金融機関へ専用の依頼書を書面で提出することで利用を開始できます。

 

●注意点

 1.口座振替日

 振替日が決められています。そのため、預貯金口座の資金に余裕があることを前日に確認する必要があります。

 各納付期限は、国税庁のホームページをご覧ください。

 

 2.次回以降は自動的に振替納税処理

 依頼書提出以降は自動的に振替納税が適用されます。よって、以下の場合は、変更依頼書や取りやめ届出書を提出する必要があります。

  ・預貯金口座を変更したい時(預貯金口座振替依頼書兼納付書送付依頼書)

  ・振替納税の取りやめたい時(振替納税の取りやめ届出書)

  ・転居等で所轄税務署が変更となる時(預貯金口座振替依頼書兼納付書送付依頼書)

 

※こんな方にオススメ!

 ・個人事業主の方

 ・納付の手続きを踏まず、口座から自動で納付して欲しい方

 

②ダイレクト納付

 

 e-Taxにて申告書等を提出した後、納税者ご自身名義の預貯金口座から即時または指定した期日に、口座引落しにより電子納付する手続きです。手数料は不要です。また、領収証書は出ませんが納付完了後にメッセージが表示されるほか、e-Taxのメッセージボックスにて完了通知が格納されます。

 

●対象となる税目

 全ての税目

 

●ご利用方法

 1.  e-Taxの利用開始手続きを行う

  2.「国税ダイレクト方式電子納税依頼書兼国税ダイレクト方式電子納税届出書」を提出

 (法人は書面のみ受付、個人の方は専用の届出書をオンラインで提出することも可)

 

●注意点

 1. 利用可能な金融機関・預貯金口座が限られている

  ご利用いただけない金融機関・預貯金口座があります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

 2. 利用可能額について

 金融機関によって、利用可能額が異なります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

 

※こんな方にオススメ!

 ・電子申告をおこなった流れでそのまま納付の手続きまで済ませたい方

 ・納付のタイミングをご自身で決めたい方

 ・納付額が高額になり、他手続きでは利用制限がかかってしまう可能性のある方

 

③インターネットバンキング等

 

インターネットバンキングやATM等により国税を電子納付する手続きです。

手数料は不要で、領収証書の発行もありません。

 

●対象となる税目

 全ての税目

 

●ご利用方法

 1. インターネットバンキング等の口座開設をおこなう

 ・あらかじめ利用可能な金融機関かをご確認いただく必要があります。

 ・インターネットバンキング口座またはモバイルバンキング口座を開設します。

 2. e-Taxの利用開始手続きをおこなう

 

●注意点

 1.利用可能な金融機関・預貯金口座が限られている

  ご利用いただけない金融機関・預貯金口座がございます。 詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

 2.利用可能額について

  金融機関によって、利用可能額が異なります。 詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

 3.利用できない時間がある

  e-Taxの利用可能時間かつ金融機関のシステム稼働時間内のみ利用できます。そのため、場合によってご利用いただけない時間があります。

 4.金融機関の手数料について

  インターネットバンキングやATMの手数料が発生する場合があります。あらかじめ利用する金融機関へお問い合わせください。

 

※こんな方にオススメ!

・すでにインターネットバンキング等を利用されていて、インターネットバンキング等のご利用のタイミングで納付も登録されたい方

 

④クレジットカード納付

 

インターネット上でのクレジットカード支払機能を利用して納付する手続きです。国税庁長官が指定した納付受託者を利用します。

 

●対象となる税目

以下に記載する税目以外の全ての税目

 ・源泉所得税及び復興特別所得税

 ・印紙税

 ・登録免許税

 

●利用可能額

一度の手続きにつき1,000万円未満かつクレジットカードの決済可能額以下の金額

 

●利用可能クレジットカード

 Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、TS CUBIC CARD

 

●利用可能時間

 24時間

※カード会社のメンテナンス作業等でご利用できない時間が生じる場合があります。

 

●ご利用方法

 1. 専用サイトへの入力情報の準備

  納付する税目や金額のわかるものと、利用するクレジットカードをご準備ください。

 2. 専用サイトへアクセス

  国税クレジットカードお支払サイトへアクセスします。

  詳細は「注意点 1.フィッシング詐欺に注意」にて記載します。

 3. 入力項目にそって情報を入力

 

●注意点

 1. フィッシング詐欺に注意

 フィッシング詐欺防止のため、以下の方法にて専用サイトへアクセスしてください。

  ・国税庁ホームページから

   国税庁ホームページにて、「国税クレジットカードお支払いサイト」をクリック

  ・確定申告書等作成コーナーから

   納税額のある申告書を作成した場合等に表示される納付方法の案内画面からアクセス

  ・e-Taxから

   e-Taxを利用して電子申告等の送信をおこなった際に、メッセージボックスに格納される受信通知からアクセス

 2. 手数料について

  納付税額に応じて決済手数料が生じます。

  クレジットカードお支払いサイトにて決済手数料のシミュレーション計算が可能です。

 

※こんな方にオススメ!

 ・ポイント還元を受けたい方

 

⑤スマホアプリ納付

 

スマートフォン決済専用のウェブサイトから、納税者が利用可能なPay払いを選択する方法です。決済手数料は不要で、領収証書は発行されません。

 

●対象となる税目

 全ての税目

 ただし、印紙を貼り付けて納付する場合等、ご利用できないものもあります。

 

●利用可能額

 30万円以下

 また、利用するPay払いで設定された上限額により、制限される場合もあります。

 

●利用可能なPay払い

 PayPay、d払い、au PAY、LINE Pay、メルペイ、amazon pay、楽天Pay

 

●ご利用方法

 1. 専用サイトへの入力準備

 納付する税目や金額のわかるものと、スマートフォンをご準備ください。

 利用可能なPay払いがインストールされていない場合は、インストールも必要です。

 残高を利用した支払方法のみ利用ができるため、事前にチャージ残高の確認をします。

 2. 専用サイトへアクセス

 国税スマートフォン決済専用サイトへアクセスします。

 詳細は「注意点 1.フィッシング詐欺に注意」にて記載します。

 

●注意点

 フィッシング詐欺に注意

 フィッシング詐欺防止のため、以下の方法にて専用サイトへアクセスしてください。

 ・e-Taxの受信通知から

  e-Taxを利用して電子申告等の送信をおこなった際に、メッセージボックスに格納される受信通知からアクセス

 ・確定申告書等作成コーナーから

  申告書を書面で作成し、申告書等とともに出力される納付用二次元コードを読み取りアクセス

 ・国税庁ホームページからアクセス

  「国税スマートフォン決済専用サイト」へのリンクからアクセス

 

※こんな方にオススメ!

 ・事前に申請するなどの手続きをせず、手持ちのPay残高から支払いたい方

 

以上が現在、利用可能なキャッシュレス納付方法です。いかがでしたでしょうか?

納付書を持って金融機関窓口へ行く時間を削減し効率化を図ることで、空いた時間を有効活用できるのではないでしょうか?

CROSSROADでは、申告書作成や記帳代行などの税務のご相談だけでなく、会計・経理まわりの効率化のご提案も可能です。

何かお困りごとがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!

その他関連コラム