休業されている事業主様、ぜひご一読ください!
労務
「雇用調整助成金」について、5月~7月の特例措置が発表されています。
詳細を見る会計・税務・経営コンサルティングのご相談は大阪市中央区と東京都港区の税理士法人CROSSROAD(クロスロード)
「雇用調整助成金」について、5月~7月の特例措置が発表されています。
詳細を見る「男性育休」を促進する育児・介護休業法等の改正案が上程されました!
詳細を見る
「キャリアアップ助成金」は、非正規雇用労働者の方の企業内でのキャリアアップを促進するため、正社員化などの取り組みを実施した事業主に対して助成金を支給する制度です。有期契約労働者(契約社員・パート・アルバイト)を正社員に転換することで助成の対象となるもので、中小企業にとっても申請しやすい助成金の一つです。
令和3年4月1日から中小企業でも同一労働同一賃金が本格的に始まります。
有期契約社員から正社員との待遇差等について質問がなされた場合、使用者は丁寧に説明しなければなりません。
これまでの高年齢者雇用安定法は、60歳未満の定年禁止、65歳までの雇用確保措置を定めています。
また、65歳から70歳までの就業機会を確保することを目的に、
来年4月1日からは、上記65歳までの雇用確保(義務)に加え、努力義務が新設されます。