消費税の軽減税率の対象品目と帳簿及び請求書等について
2019年10月1日から消費税の税率が8%から10%に引き上げられると同時に消費税の軽減税率制度が実施されます。軽減税率制度とは、消費税の税率を10%に引き上げる際に一定の品目のみ8%に据え置く制度をいいます。
会計・税務・経営コンサルティングのご相談は大阪市中央区と東京都港区の税理士法人CROSSROAD(クロスロード)
2019年10月1日から消費税の税率が8%から10%に引き上げられると同時に消費税の軽減税率制度が実施されます。軽減税率制度とは、消費税の税率を10%に引き上げる際に一定の品目のみ8%に据え置く制度をいいます。
法人や事業を営む個人が災害にあった場合、必要経費(損金)として取り扱われる内容について、ご紹介いたします。
平成30年7月6日に相続に関する民法の改正案が参議院本会議で与党などの賛成多数で、可決・成立しました。
民法の相続分野の大幅見直しは、昭和50年に配偶者の法定相続分が改正されて以来、約40年ぶりの改正となり、今回の改正での大きな特徴は、被相続人の配偶者の保護があり、その改正案の柱とも言える「配偶者居住権」についてご説明いたします。
株式等を譲渡した場合の譲渡所得の金額は、譲渡価額から取得費とその売却にかかる手数料を差し引いて計算します。
取得費は、株式等を取得したときに支払った払込代金や購入代金ですが、購入手数料のほか購入時の名義書換料などその株式等を取得するために要した費用も含まれます。
株式会社が発行する株式は、「普通株式」を発行することが一般的ですが、内容の異なる2以上の種類の株式を発行する場合があり、これらを「種類株式」といいます。以下では種類株式の内容や活用事例について記載します。